インプラント治療とは、失ってしまった自分の歯の代わりに、人工の歯根を顎の骨に 埋め込み、その上に人工の歯を作成して機能を回復する治療方法です。固定式で あるため入れ歯のようにガタついたりせず自分の歯とほぼ変わらず噛めるようになります。
アストラテックインプラント | ![]() |
インプラントの欠点・利点 | ![]() |
インプラント治療と費用 | ![]() |
インプラントの特徴 | ![]() |
骨の再生治療 | ![]() |
治療の流れ、Q&A | ![]() |
アストラテックインプラントは世界的な製薬、医療器具メーカーであるアストラゼネカ社のグループ企業、アストラテック社によって開発された生体親和性に優れ、長期間安定して使用できる素材である純チタンを用いた歯科用インプラントです。1985年から開発に取り組み、現在その研究開発力と長期安定性は世界中で高い評価を得ています。 | ![]() |
|
![]() |
治療内容 | 金額 |
■インプラント (本体) | ¥300,000 |
■インプラント (上部構造) | ¥75,000〜\125,000 |
■組織再生誘導法 | ※欠損の程度によりますので、ご相談下さい。 (ご相談下さい) |
骨を再生する治療法 |
歯周病になると、歯周病菌により歯肉が赤く腫れ歯根膜、歯槽骨など破壊されます。昔の治療法では歯周病の進行をくい止めるのが精一杯でした。しかし、現在では歯周組織を再生させる材料を用いて、破壊された組織を新たに再生させることが可能になっています。 |
|
|
インプラント治療に必要な審査を行いインプラントの治療が可能かどうかを診断してもらいます。 その後治療計画を立てます。 | |
![]() |
|
|
|
歯の根に相当する部分、即ち、インプラントのネジ (=フィクスチャー)を手術により顎の骨に埋人する手術を行ないます局所麻酔を用いて行ないますので安心して手術を受けることができます。 | |
![]() |
|
|
|
この後、骨とインプラントがしっかり結合されるまでの治癒期間を設けます。(3〜6ケ月) *治癒期間は骨の状態により、個人差があります。 *この間、必要に応じて仮の歯を入れることもあります。 |
|
![]() |
|
|
|
セラミックスの歯(白い歯)の土台となる部分(=アパットメント)をネジ(=フィクスチャー)に連結します。
*この時、簡単な手術を行う場合もあります。 |
|
![]() |
|
|
|
その型に合わせてセラミックスの歯(白い歯)を制作し、その後、アパットメントの上にセラミックスの歯(白い歯)を装着して完成です。 | |
![]() |
|
|
|
インプラント治療の終了後、インプラントを長持ちさせるためには、適切なホームケアと定期的な検診が不可欠です。 担当の歯科医師の指示に従い正しい歯みがきやその他ケアをこころがけてください。また、半年に一度、定期検診を受けインプラントの状態を歯科医師に診てもらうようにしてください。 |
![]() |
インプラントとは何ですか? |
インプラント治療の発展は、今から35年前にスエーデンのブローネマルク教授がチタンと骨が接着することを発見したことにより飛躍的に向上しました。 その事により自分の歯を失って義歯(入れ歯)やブリッジなどの治療を行った場合に比べ、インプラント治療は優れた機能・審美回復をもたらすことができるのです。即ち、自分の歯で噛んでいた時の状態に近づける治療法なのです。 |